IR Theoretical Institute 'Biogeochemical interaction at deep-sea vents'

Woods Hole Oceanographic Institution, USA, September 10-14, 2007

東京大学海洋研究所・山岡香子


 この度JAMSTECによる出張支援を受けて,2007年9月10〜14日にWoods Hole Oceanographic Institutionで行われたInterRidge Theoretical Instituteに参加してきました.InterRidge Theoretical Instituteは3日間のシンポジウムと2日間のワークショップからなっており,私はシンポジウムのみ参加しました.

 長いフライトとバスの乗り継ぎを経て到着したWoods Holeは予想を超える田舎町で,本当にこんなところで世界トップクラスの研究が行われているのかと疑うほどでした.そして,熱水化学の大御所,Von Dammの講演(Fig. 1)から始まった1日目.自分の持てる力を総動員して全力で聞きましたが,やはり馴染みのない分野になると聞き取りが厳しいものがありました.また,質疑になると何について話しているのか全くわからないこともしばしばあり,英語力不足を痛感せずにはいられませんでした.ともあれ,理解できた範囲において,講演は概して総括的なものが多い印象でした.今回のトピックが,“Biogeochemical Interaction at Deep-Sea Vents”ということで,熱水の温度やpH,化学組成などと,そこに対応する生物群集組成を関連づけようという試みがほとんどでしたが,やや細かいデータを照らし合わせているだけに感じることもありました.熱水環境を研究する意義とは,やはり初期地球から現在に至るまで,グローバルな影響を与えうる場であるということだと思うので,個々の熱水域でのBiogeochemical Interactionを明らかにするだけでなく,熱水域におけるBiogeochemical Interactionが地球環境全体に及ぼす影響を明らかにしていくことが重要ではないかと思いました.

2日目の夜に行われたポスターセッション(Fig. 2)では,私は“Thermal stability of amino acids in siliceous ooze under alkaline hydrothermal conditions”というタイトルで発表しました.ビュッフェ形式のなごやかな雰囲気の中,10人近くの方と話をすることができ,別刷も売り込めたので手応えを感じました.

 反省点として,結局今回のシンポジウムでは,手を挙げて質問することは最後まで出来ませんでした.それは,英語に対する自信のなさが一番の理由のように思いましたが,考えてみると,国内の学会や普段のセミナーであっても,今まであまり積極的に質問をしたことがありませんでした.日本で出来ないことは海外でも出来ないだろうということで,まずは普段から質問するつもりで聞くこと,そして実際に手を挙げて質問する度胸をつけようと,帰りのバスの中で決心しました.

 最後に,今回の出張支援をして頂いたJAMSTECに,この場をお借りして厚く御礼申し上げます.また,事務手続きに関してJAMSTEC向後さま,及びMWJ佐野さま,川村さま,田代さまには大変お世話になりました.ありがとうございました.

 Fig 1

 Fig 2