2005年 - 2014年

 
2014
5/1 InterRidge-Japan連絡会(パシフィコ横浜、地球惑星科学連合大会会場) StCom報告や国際情勢の報告を元に、現在の危機的な状況(活動の低下とオフィス運営の問題点)を改善するために、次回StComに日本側から提案する内容を議論しました。参加11名。
|議事メモ|
2013
11/12-13 InterRidge-Japan 研究発表集会
場所:東京大学大気海洋研究所 講堂

プログラム (PDF 188 KB)
要旨集 (PDF 3.8 MB)

5/22 InterRidge-Japan連絡会(幕張メッセ、地球惑星科学連合大会会場) StCOMの報告や国際情勢、国内活動報告等のあと、今年度の分担金の負担方法とメンバーシップについて議論しました。参加20名。
|議事メモ|
2012
5/22 InterRidge-Japan連絡会(幕張メッセ、地球惑星科学連合大会会場) StCOMの報告や国際情勢、国内活動報告等のあと、次期10カ年計画も含め次回StCOMで日本側からコメントしたい点について議論しました。国際集会・国内集会・航海などに関する情報交換も行いました。参加29名。
|議事メモ|
2011
11/
1-2
InterRidge-Japan 研究発表集会
場所:東京大学大気海洋研究所 講堂

参加人数 11/1 56名  11/2 56名

プログラム (10月21日更新)(PDF 128 KB)
要旨集 (PDF 3 MB)

5/26 InterRidge-Japan 連絡会(幕張メッセ、地球惑星科学連合大会会場)
国際国際IRやWG報告、国内活動報告の後、今年度の分担金と運営体制について審議を行いました。
また、今年度の国際集会・国内集会・航海計画などについての情報交換を行いました。参加20名。

|議事メモ|
 
2010
11/
4-5
InterRidge-Japan 研究発表集会

場所:東京大学大気海洋研究所 講堂

プログラム (10月29日更新)(PDF file 212KB)
要旨集 (PDF file 1.2 MB)

5/25 InterRidge-Japan 連絡会(幕張メッセ、地球惑星科学連合大会会場)
国際IRやWG報告、国内活動報告の後、今年度の分担金と運営体制について審議を行いました。
また、今年度の国際集会・国内集会・航海計画などについての情報交換を行いました。参加27名。
|議事メモ|
 
2009
10/
29-30
InterRidge-Japan 研究集会「海底熱水系がつなぐ地圏・水圏・生命圏」
場所:東京大学海洋研究所 講堂

参加:10月29日 62名、10月30日 40名

プログラム (pdf file 244 KB)→
アブストラクト (pdf file 2.3 MB)→

5/18 InterRidge-Japan 連絡会(幕張メッセ、地球惑星科学連合大会会場)
国際IRやWG報告、国内活動報告の後、今年度の分担金と運営体制について審議を行いました。
また、今年度の国際集会・国内集会・航海計画などについての情報交換を行いました。参加31名。
|議事メモ|
 
2008
10/
30-31
InterRidge-Japan 研究発表集会「海底拡大系における海洋地殻内流体」
場所:東京大学海洋研究所 講堂
プログラム(10/21 更新)(pdf file 228KB)→ 
アブストラクト(pdf file 3.7MB)→
05/26 InterRidge-Japan 連絡会(幕張メッセ、地球惑星科学連合大会会場)
委員の交代や分担金支払いについて議論を行ったほか、予算状況、国際情勢、
 航海計画などについての情報交換を行いました。参加31名。|議事メモ|
2007
10/
30-31
InterRidge-Japan 研究発表集会「海底拡大系の総合研究」
参加:両日とも約60名
プログラム(pdf file 28KB)→ | 予稿集(pdf file 804KB)→
05/23 InterRidge-Japan 連絡会(幕張メッセ、地球惑星科学連合大会会場)
・予算状況、国内・国際の今年の予定などの情報交換を行いました。参加約30名。
 会場費は Oceanography誌頒布に際していただいた寄付でまかなっています。議事メモ
2006
11/
9-10
InterRidge-Japan 研究集会「中央海嶺研究のグローバルな展開」
場所:東京大学海洋研究所 講堂
参加:初日55名、二日目47名
詳細はこちらから
05/14 InterRidge-Japan 連絡会(幕張メッセ、地球惑星科学連合大会会場)
・予算状況、国内・国際の今年の予定などの情報交換がなされました。参加約35名。|議事メモ|
2005
10/5 科研費基盤C企画調査応募に関する話し合い(東京大学理学部)|議事メモ|
09/29 InterRidge-Japan を推進する会(東京大学工学部)
・今後の日本の中央海嶺研究をどのように推進していくかについて話し合いを行いました。参加25名。
 |議事メモ|
08/
04-05
勉強会「海嶺系における集中的な地球物理学・地質学的観測研究」(箱根 KKR 強羅青雲荘)
・最近の地球物理・地質分野での中央海嶺研究のレビューを行い,それを元に白鳳丸次期3ヶ年航海に提案する計画の相談を行いました。参加10名。 |議事メモ|